アポイントメントセールス
販売目的を隠して、または他の人に比べて有利な条件を強調して電話等で喫茶店や営業所に呼び出して契約させる商法。
アンケート商法
「アンケートに答えてほしい」「アンケートをとるだけです」などと言って近づき消費者の警戒心を解かせ、商品・サービスを売りつける商法。
SF(催眠)商法
閉め切った会場等に人を集め日用品等をただ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、最終的に高額な商品を売りつける商法。
お礼商法
アンケートを依頼するなど、販売目的以外の行為をした後、そのお礼にと販売目的物を使って掃除や裁縫等をして、巧みに販売目的物を売りつける商法。
開運商法
「購入しなければ不幸になる」という虚偽説明、「運勢が開ける」「幸福になる」というセールストークを用いるだけでなく「家系図をみて・・」「姓名判断をして・・」などと言って、商品やサービスを契約させる商法。商品だけでなく、占いや祈とうサービス等を提供する商法も含む。
かたり商法(身分詐称)
あたかも公的機関や有名企業の職員か、その関係者であるかのように思わせるそぶりやトークで商品やサービスを契約させる商法。
キャッチセールス
街頭で消費者を呼び止め、喫茶店や営業所・店舗等に連れ込み、商品やサービスを契約させる商法。
クレ・サラ強要商法
売買契約の際に無理やりサラ金等から借金をさせたりクレジット契約を組ませたりする商法。
原野商法
ほとんど無価値で将来の値上がりの見込みもない土地を、値上がりするかのように偽って売りつける商法。
講習会商法
消費者宅以外の会場で講習会や講演会を開催し商品等を売りつける商法。
サイドビジネス商法
「内職・副業(サイドビジネス)になる」「脱サラできる」などをセールストークに何らかの契約をさせる商法。
士商法
「もうすぐ国家資格になる」「受講するだけで資格がとれる」など資格そのものに関する虚偽の説明でつって、講座や教材等を契約させる商法。
体験談商法
使用・実行して効果・効能があったという体験者の体験談を広告宣伝に利用する商法。
デート商法
主に異性間の感情を利用してデートを装って契約させる商法。
点検商法
「点検にきた」と言って来訪し、修理不能・危険な状態・期限が切れているなど事実と異なることを言って新品や別の商品・サービスを売りつける商法。
当選商法
「当選した」「景品があたった」「あなただけが選ばれた」などと特別な優位性を強調して消費者に近づき、商品やサービスを売りつける商法。
ホームパーティ商法
消費者の自宅を会場にして近所の人等を集めて料理や実演等をする販売方法。
無料商法
「無料招待」「無料サービス」「無料体験」など「無料」であることを強調して勧誘し、最終的に商品やサービスを売りつける商法。
モニター商法
モニターになってもらうことを条件に商品やサービスを特別に(安く)提供すると思わせて売りつける商法。
利殖商法
「高利回り」「値上がり確実」など利殖になることを強調して投資や出資を勧誘する商法。
劇場型勧誘
契約の相手先以外の第三者(契約の相手先とは直接の契約関係や一体性が形式上は存在していない者)が、特定の消費者に対し、何らかの利益が得られる等の勧誘を行い、契約の成立を煽ること。
次々販売
一人の消費者に次から次へと契約させる商法。同じ商品または異なる複数の商品を次々に契約させるケースや、複数の業者が次々に契約させるケースなどがある。
定期購入
2020年度まで
-
2021年度から
同じ商品を継続的に購入することが条件となっている販売方法で、定期購入であることが問題になっているもの。「お試しのつもりで注文したが定期購入だった」、「好きな時に解約できない」、「解約したいのに、次の商品が送られてきてしまう」といったケースなどがある。
※2020年度以前の相談データでは本項目により検索できません。
薬効をうたって勧誘
「アトピーがよくなる」「病気が治る」など、本来うたってはいけない薬事的効果をうたって、商品やサービスを売りつける販売方法。
偽の警告表示で誘引
2020年度まで
-
2021年度から
インターネットを利用している端末に「コンピューターウィルスに感染している」等の偽の警告画面を表示させ、ウィルス対策ソフトやセキュリティーサポート等を契約させる手口。
※2020年度以前の相談データでは本項目により検索できません。
ワンクリック請求
2020年度まで
-
2021年度から
メールやホームページで、利用料金等について明確な説明がない、又は事実と異なる説明によりクリックさせ、即座に「契約完了」や「料金請求」といった内容を表示させるなどして金銭を支払わせようとする手口。
※2020年度以前の相談データでは本項目により検索できません。
還付金詐欺
2020年度まで
-
2021年度から
税務署や社会保険事務所などの職員を名乗り、税金等の還付金名目で、あたかも税金等を還付する手続きであるかのように装い、金銭などをだまし取ろうとする手口。
※2020年度以前の相談データでは本項目により検索できません。